仕事のことで、後輩が「できないこと」を並べる。
 
困難なことは、十分承知。
でも、その上で、「できない」を「できる」に変えていかなければ…と係長。
現場で責められて、やる気がおちている状態の後輩は、
「給料ぶんだけやればいいって思ってる」みたいな発言も。。。
 
なるようにしかならない。
確かにそう。
一人の力では、限られてる。
でも、全部いっぺんにできるようにしなくていいから
できることを少しずつでも…と係長が諭す。
「俺だって、なるようにしかならない、と思ってる」という係長の言葉に
後輩は、だから「やらない」道を見出そうとするけど
いろんな角度からできることをやって、その上で
「なるようにしかならない」って天命を待つ気持ちでないと…進まないでしょ、何事も。
 
多分、仕事も日々の暮らしも
できうる限りのことを努力した後ではじめて
「なるようにしかならない」って言うことができるんじゃないかと感じた。
それまでは、その言葉はただの逃げの言い訳になってしまうのだと。。。
 
 
で、振り返ってみて、自分はどうなんだろう…
逃げてないかな?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索