結局、見てきてしまいました、
映画「地下鉄に乗って」。
封切り2日目というのに、客席には私を含めて3名だけ^^;
さすが、田舎の映画館です。
思いつきで入ったのでちょっと遅かったんだけど、
タイトルが出たところから見ることができました。
原作を読んでから見たので
原作との設定の違いもいろいろあったし
あの時間の中で、あのボリュームを盛り込むのはやっぱり無理があるんだろうなぁ。。。と思いました。
映画は別物としてみるのが一番。
みち子の最後のシーンは印象的でした。
わたしだったら。。。どうするんだろう
どちらの幸せを選ぶんだろう。。。
映画「地下鉄に乗って」。
封切り2日目というのに、客席には私を含めて3名だけ^^;
さすが、田舎の映画館です。
思いつきで入ったのでちょっと遅かったんだけど、
タイトルが出たところから見ることができました。
原作を読んでから見たので
原作との設定の違いもいろいろあったし
あの時間の中で、あのボリュームを盛り込むのはやっぱり無理があるんだろうなぁ。。。と思いました。
映画は別物としてみるのが一番。
みち子の最後のシーンは印象的でした。
わたしだったら。。。どうするんだろう
どちらの幸せを選ぶんだろう。。。
「TOMORROW 明日」
2005年6月24日 映画
DVD ビデオメーカー 2004/08/06 ¥3,990
一日一日を、大切に生きる…ということを考えたとき
以前テレビで放映されていた、この映画のことを思い出した。
明日、原爆が投下されることも知らず
その日を、一人一人が生きている
そんな日常を描いた作品
明日、何があったとしても
後悔することなく、笑顔でいたいから。。。
今を大切にしよう、と改めて思う
前向きな自分も
後ろ向きな自分も
笑顔の自分も
怒ったり哀しんだり泣いたりしている自分も
今このときのそのままを 大切にしよう
黒木和雄監督が井上光晴の原作をもとに、原爆が投下される1944年の8月9日までの、長崎の数日間を描いた作品。声高に反戦を叫ぶのではなく、淡々と市井の人たちの日常生活を描き、その静かなタッチの中に戦争への怒りを込めるという、黒木監督の真摯な演出が大きな効果を上げている。
一日一日を、大切に生きる…ということを考えたとき
以前テレビで放映されていた、この映画のことを思い出した。
明日、原爆が投下されることも知らず
その日を、一人一人が生きている
そんな日常を描いた作品
明日、何があったとしても
後悔することなく、笑顔でいたいから。。。
今を大切にしよう、と改めて思う
前向きな自分も
後ろ向きな自分も
笑顔の自分も
怒ったり哀しんだり泣いたりしている自分も
今このときのそのままを 大切にしよう