お仕事。。。

2006年2月4日 仕事
またもや。。。^^
momoさまのところで見て
気になったので、真似っこしちゃいました。

適性・適職診断。。。
http://www.neutra.go.jp/diagnosis/


診断結果

仕事 人をお世話する仕事ならライフワークになる
性格 仕事も家事も残業タイプ


特に向いている職種は?

福祉関係、介護関係、保育関係、看護・医療関係。
会社の総務、事務、人事など管理部門や公務員。
学校の先生(特に小学校に向いています)、塾の教師、ピアノの先生もOK。
どんな分野でもリーダータイプの人とチームを組むと、大きな仕事を完成させることができます。
守りのタイプ。
攻めるのは苦手ですが、仕事や家庭をしっかり守ります

内向性
5■■■■■
外向性
2■■□□□

 

人をお世話する仕事ならライフワークになるタイプ

よく気がつくタイプですから、与えられた仕事は何でもそこそこ無難にこなすことができます。
パソコンを使った仕事でも、管理や計算など、きちんと早く仕上げることができるでしょう。
また福祉関係や保育関係、看護・介護関係は、まさに適職です。
大きな意味で人間や環境を守ることは、あなたのライフワークにもつながるでしょう。
協調性がありますから、どんな組織のなかでもたくさんの人と問題なく仕事ができます。
スキルを高めて資格を取れば、会社のなかで独自のポジションを得ることも可能でしょう。
自信をもって進んでください。

 

仕事も家事も残業タイプ

やさしくて賢くて、そこそこ明るく元気ですが、ときどき気を使い過ぎて疲れてしまうタイプ。
仕事はまじめでよくこなしますから、周囲からの頼まれ事も多く、その期待に応えるために無理をしてがんばっていませんか。
あなたはたしかに、会社などの組織のなかでその個性が活かされるタイプで、与えられた仕事をきちんとこなしますから、どんな仕事に就いても信頼を得られるでしょう。
自分から何かをやりたいと主導権をとるタイプではありませんが、置かれた環境のなかで精一杯努力して、地道に成功をおさめることができます。
そのためにどうしても仕事があなたに集中しがち。
会社では残業して、他の人の分まで働いてしまう傾向があります。
「やりたい事」と「しなければいけない事」がぶつかった場合、あなたは迷った末に「しなければいけない事」を優先するでしょう。
それが続くとストレスになりますから、周囲に対してあまり便利になりすぎないように。


^^;;

燃え尽き症候群になります。。。^^;
職場でHP作成中。
 
使ってるパソコンは、容量オーバーでホームページビルダーを入れられない(泣)
で、仕方なく、wordで作ってるんだけど

wordでHPを作ったことがないので、苦戦中^^;
 
 
で、家から古い本を引っ張り出してきた。
wordで作った後、タグ打ちしながら手直してるけど。。。はかどらない(泣)

しばらくは、タグぜめの日々。。。 

うおーきんぐ

2005年11月7日 仕事
天気のいい日は、ゆっくりあるこう^^
仕事のことで、後輩が「できないこと」を並べる。
 
困難なことは、十分承知。
でも、その上で、「できない」を「できる」に変えていかなければ…と係長。
現場で責められて、やる気がおちている状態の後輩は、
「給料ぶんだけやればいいって思ってる」みたいな発言も。。。
 
なるようにしかならない。
確かにそう。
一人の力では、限られてる。
でも、全部いっぺんにできるようにしなくていいから
できることを少しずつでも…と係長が諭す。
「俺だって、なるようにしかならない、と思ってる」という係長の言葉に
後輩は、だから「やらない」道を見出そうとするけど
いろんな角度からできることをやって、その上で
「なるようにしかならない」って天命を待つ気持ちでないと…進まないでしょ、何事も。
 
多分、仕事も日々の暮らしも
できうる限りのことを努力した後ではじめて
「なるようにしかならない」って言うことができるんじゃないかと感じた。
それまでは、その言葉はただの逃げの言い訳になってしまうのだと。。。
 
 
で、振り返ってみて、自分はどうなんだろう…
逃げてないかな?

一息。。。

2005年10月13日 仕事
慌ただしい日々に追われていたけど
ようやく、一息入れられそうな感じになってきた。
 
やっぱり、気持ちに余裕がないと駄目だなぁ。。。
 

昨日は、午後休んで、寝込んでました^^;
眩暈ぐるぐる。。。で、吐き気もひどかったので…
休むときには休まないと ね。
 
 
とりあえず
直属の上司が人事異動で、仕事が混迷を極めているので
(前任の上司の頭の中にだけある事項を、
解決していかなければならない、なんて
推理ゲームみたいな仕事をしているので^^;)
しばらくは、ばたばたした日々が続きそう。
どれでも、大きな事業が一区切り形になってくれば
どことなく気持ちも楽になるというものです^^
 
 
問題は、他にもいろいろあるんだけどなぁ。。。しばし放置。

ひたすら

2005年10月3日 仕事
ばたばた の 日々^^;
 
とにかく 今は 目の前にあることから 片付けないとね^^;

八月

2005年8月1日 仕事
早いもので、今の職場に来て7ヶ月が過ぎた。
もっとずいぶん前からいるみたい…と言う声もきかれますが^^;
まだ7ヶ月。。。なんですね。
 
最近、前の職場について、いろいろと聞こえてくるので、気にはなっているのだけれど、
今更わたしが出て行って何が出来るというわけでもないので。。。
1月にわたしが動き、4月にFくんという、わたしの次に長かった人が動き
今はMちゃんが一番の経験者ということになっていて
このMちゃんがちょっと不安定な状況の様子だと聞くたびに
後ろ髪が引かれる思いがするのだけれど…
言ってみれば、子離れ出来ない母親の気分なのです^^;
 
近いうちに、アイスでも持って陣中見舞いに行ってこようかな。。。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索