今年の目標^^

2005年1月2日 日常
福袋

買おうかどうしようか…
散々まよったけれど、結局買わずじまい
お得感とわくわく感は楽しめそうだけど、欲しくないものはいらない

単純に、そういうことで…^^;

今年は
自分の必要なもの、大切にしたいものを、常に確認しながら
きちんと暮らしていきたいと思う

ごく当たり前のシンプルな生活…これが一番難しいのだけれど

向き 不向き

2005年1月1日 日常
大晦日の夜
近くのスーパーの帰りに、雪道を歩きながら
食事のメニューをあれこれ考えていて…
結構楽しめてる自分を発見した

結婚には向いてなかったと、常々自分で思っているのに
生活を組み立てるのは、結構楽しめてて、そういった能力はあるんじゃないかと…
ふと思ってみたりして

現実には、家について食事の準備をする頃には、疲れが出てしまうわけで
では一体この疲れは、どこから湧いてくるのだろうか
精神的な余裕のなさ?
見えない圧迫感?
よくわからないけど…家族ごっこを続けられるのも、そう長くないのかもしれないと感じる

新年も
相変わらずの生活になりそうで
初日にして、摩滅しそうになってる…困ったものだ

やっぱり結婚には不向きなのかもしれない…ここにいる限り


夫が娘との約束を不履行したせいで、娘がかなり傷ついている
最初は調子のよいことを言って
「頑張ったらご褒美をあげる」みたいに安易な約束をして
でも、実際には「ちゃんとできなかったから」といって逃げてしまう
ずっとそのパターン
どこがどう「ちゃんとできなかった」か、説明しないから、娘は納得できてない
で、「嘘ついた」ってことになるわけで…
子ども相手だから、適当にはぐらかしてるのが見え見えで
娘もそれを感じ取ってるから傷つくんだけど
夫はまったくそれに気づいていない

どうして大事にしてあげられないんだろう
どうして子どもだからということだけで、価値を下に見るんだろう
自分の所有物でも、自分の思いどおりに動くおもちゃでもないんだから
一人の人間として対等に考えられないのだろうか
娘は、きちんと話せば理解ができる年になっているのに…

まぁ、夫にこういったことを話しても
私は「母親に不向きだ」と言われてしまうわけで…しんどいなぁ

新年

2005年1月1日 日常
積雪の街に 澄み切った青空
明るい日の光が満ちていて…

清々しい年明けになりました^^

今年は、良い年になりますように

不確かなもの

2004年12月30日 日常
家族で行った旅行の記憶
娘と夫は「夏だった」と言う
私は…冬だったと記憶してるのに
大雪が降った日だったから、よく覚えている
なのに…異なっている記憶

ふと、今ここにいる自分すら、不確かなものに思えてきて
毎日のようにメールをやりとりしている彼も、本当は存在しないのではないかと思ってみたり…

誰かの想像の中の存在かもしれない自分
誰かの夢の中の存在かもしれない自分
急に不安になって…

でも、それでもいいのかもしれない
あやふやな存在でも
それはそれでいいのかもしれない
何一つ確かなものなんてないのかもしれないのなら
しばらくの間、不確かなまま漂っていよう

久しぶりに…

2004年12月27日 日常
              (ジバンシィ ラッキーチャーム)

香りをつけるのは好き
リップやネイルよりも好き

初めてつけた香りは、中学生の頃のライラックの香りの香水
夜眠る前につけて、学校には残り香をまとっていった

いろんな香りを試してみたくて
連日売り場に足を運んだ時期もあった

その日の気分に合わせて
香りを次々と着替えることもあった

でも、最近はあまり香りはつけなくなった
彼が苦手…って言ったことも影響してる^^;
それまで使ってた、甘めの香りが合わなくなってきたことも一因

久しぶりに
新しい香りを手にした
名前に惹かれて…
さて、相性はどうかなぁ^^
クリスマスに
誕生日に

リクエストにお応えして
焼かせていただきます^^

今年は、車酔いで非常に体調が悪く^^;
焼いた本人は食べられませんでしたが…

大人になって巣立ったあと、
子どもたちにとっての
想い出の料理になってくれたら嬉しいかな…
ここ数年はあげる方であっても、もらう方になったことがないクリスマスプレゼント
夫は誕生日だし、子どもにはクリスマスだし、
姑にも心遣いでプレゼントするのは私の役目
家族はみんな、もらう側^^;

だから、彼から「プレゼントがなくてごめん」ってメールが来たとき
「あら?気にしてくれたの?」ってビックリしたし、嬉しかった
逢えないんだし、プレゼント貰うなんて考えてなかった…
気持ちだけでも、とっても嬉しいプレゼントだよ^^

でも…
今年は職場で、最大級のクリスマスプレゼントが^^;
いただいて、放心しました、マジで
嬉しいような、怖ろしいような…

冬至

2004年12月21日 日常
ゆずを買ってきて
お風呂に入れた

今年はあまり寒くなくて
変な感じ

明日から
一日一日、日が長くなるんだね^^

外はいい天気だよ

2004年12月21日 日常
青空
淡目の青空

見上げると
気持ちがすこしシャキっとするね

冬の風は、少し冷たいけど
こんな日は
背筋をしゃんと伸ばして歩いていきたい

意識して、姿勢を正すと
ちじこまっていた身体が目を覚ますような感じ
心も身体も軽くストレッチしてから
どこかに出かけてみようかな


***************************

仕事柄、負のエネルギーを拾いやすいので
(強烈な負のオーラを出してる人たちと、常に対峙しているので)
気がつかないうちに、
自分の中にも負のエネルギーが充満してしまっていて
時々、自分が摩滅しそうです(泣)

時には、仕事を捨てて^^;
強烈な正のパワーを感じられるところに身を置きたいですね

誘蛾灯に誘われる虫のように
近づきすぎて、バチバチって焼死してしまうのは避けたいけれど…^^;

(ちなみに…画像はお気に入りのコミックスです)
ISBN:4088560914 コミック 谷川 史子 集英社 1998/07 ¥410

家庭

2004年12月19日 日常
深い深い溝が確かにそこに存在しようとも

表面上波風がたたないように配慮していけるなら

案外、幸せな家庭に見えるものです

失望

2004年12月17日 日常
ほんの些細な事がきっかけで 失望し…

愚かにも

まだ無意識に 希望を抱いている自分に気づいて…


声も無く 嗤った

必要なもの

2004年12月17日 日常
自分に本当に必要なものを、「必要だ」ということは

とても単純なことなのに

あまりにも制約が多すぎる


だから…

時々一番大切なことを見失いそうになる

* * * * * * * * * * * * *

るる さま

あなたの日記に惹かれて
勝手にBMさせていただきました  m(__)m

自己嫌悪

2004年12月15日 日常
メル友さん
相変わらず、波長が合わないメールの応酬が続いていたのだけれど…
根負けして^^;直接電話で話してしまった

初めて【彼】と話したときのような期待感もなく^^;
(まぁ、【彼】の時は、わたしが「どんな声で話す人なのだろう」と興味があったからなのだけど…)
電話するっていってしまったことをちょっと後悔しつつ、話をする

ダメダァ
すごく違和感

声とかそういうものじゃなくて…なんだろう、伝わってくるものに対して、違和感を感じる
押しつけてくる感じがして
苦手だな〜って自分が退き気味になる
でも、相手はそれをまったく感じていない様子で、どんどん質問責め
自分のことを喋る喋る

話をすればするほど、イライラして
ヤダヤダって気持ちが大きくなって、噛み合わなさを痛感
でも、直接それを伝えるのは失礼かな…と思って、きちんと受け答えして

電話を切ったあと…すごく自己嫌悪

【彼】に惹かれてるわけじゃなく
同じ状況で出会えば、誰でもいいのかもしれないと思ってたけど…
はっきりわかった
「【彼】だから」いいのだと…

自分の思いを言語化する前に、真っ直ぐに行動していたことを思えば
わざわざこんな事で確認する必要もないはずなのに
何をやっているのだろう、わたしは

善意の人

2004年12月13日 日常
仕事柄、「善意の人」に対峙することもある
「善意でやっているんだ」と主張する人

本当にただ「善意でやっている」なら、それでよしとして、
わざわざそれを主張する必要もないのに…と感じる
でも何故か主張する方が多いのも事実

「こんなにやってやってる」
だから…
何を求めているのだろうか?
賛美?感謝?敬愛?社会的名声?
それって、自分の欲求を満たすためなのに…「善意」なのかな?

本当の「善意の人」は、
誰にも知られずひっそりと暮らしているのだろうか
道ですれ違っても、気がつかないだけで…

一期一会

2004年12月6日 日常
今日は、昨日の続きで
明日につながっているのだと、信じてた

ホントに?

明日は、ホントに来る?
来ると楽観してるだけで、来ないかもしれないのに…

ふとそう思う

今を大切に生きたい
明日はまた明日大切にすればいいから

愚痴

2004年12月6日 日常
彼はほとんど愚痴を言わない
だから、時々無理をしてでも、いろんな事を吐き出させたいと思う

彼が愚痴を言わなくても、メールの雰囲気で、
煮詰まっちゃってるとか無理してるとかがわかる

彼も逆に、わたしのせっぱ詰まった状態がわかるらしい^^;

愚痴を、お互い言い合えればいいのかもしれないけど…
不器用なのかな


倒れる前に、ちゃんと休みなさいね

既に倒れてもおかしくない状況でしょうが〜
働き過ぎだよ〜まったくぅ
最近、はまってます^^

割れ目が口を開けて笑ってるみたいで
変わってるなぁ〜ってお店で手に取ったのが運の尽き^^;

出会いは偶然 で 必然
なにに関しても…

続けてること

2004年12月1日 日常
グレープフルーツジュース
ほぼ毎日飲んでます

体脂肪率の低下がみられるって聞いたので…
半信半疑で、続けてみたら
本当に落ちてきました^^

ジュースの酸味がきつく感じたら、体調のよくないとき
そういうこともわかってきて
しばらくは続きそうです(^^)v

違和感

2004年11月30日 日常
言うこととやることが違う

完全に一致させることが困難なことは、自分でも痛いほどわかってるから
自分でできないことは他人にも求めようとは思わないけど…

他人のことを口汚く責めて、批判するのに
自分では同じことをやっても、全く平気でいられる人には
違和感を感じてしまう

どうして他人をあんなに批判出来るのだろうかと

どうして自分はいつでも正しいと信じ切れるのかと

わたしとは異質な人

言霊

2004年11月29日 日常
言葉には、言霊が宿る…と思う
特にこのごろ

文字に直せば同じ言葉なのに
伝わり方が違うのは
語る人の思いが、言葉に宿っているから

きれいな言葉
優しい言葉
でも、なぜか違和感を感じるとき
表面は笑っていても、心の中で舌を出す相手の姿がフラッシュする

過敏すぎるだろうか…

でも、このごろ特に、そういうものを無意識に拾ってくるようになって…
物事の本質が見え始めているためであれば、いいのだけれど…
不安に押しつぶされそうになる

暖かい気持ちも、ちゃんと言葉にのって伝わってくるから
まだ大丈夫かな^^

< 10 11 12 13 14 15 16 17

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索