どんな想いがそこにあろうとも
枠組みが変わらない限り
意味合いは同じなのだという
ちっぽけで大きなことに気づく
だから
どんな意味を持っているのかなんて
ぐだぐだと考えるのはやめようと思う
なんであれ
わたしのこころは ひとつなのだから
枠組みが変わらない限り
意味合いは同じなのだという
ちっぽけで大きなことに気づく
だから
どんな意味を持っているのかなんて
ぐだぐだと考えるのはやめようと思う
なんであれ
わたしのこころは ひとつなのだから
『寺門琢己の「内観」教室』
2006年8月19日 読書
ISBN:4837963528 文庫 寺門 琢己 三笠書房 2006/07 ¥530
旅のお供に文庫本もって出かけました。
「内観」することによって、
自分の心の動きや癖に気が付くことが出来れば
少し楽になれそうな気がします。。。
自分を責めるのでも、諦めるのでもなくて、客観的に見つめ直す。
そうすることによって、自分の形が見えてくるかも。
「トウモロコシ」は「トウモロコシ」のままで
「ナス」は「ナス」のままで
その形のままで、ただ 淡々と生きていく。
自分と違うものに憧れたとしても、
自分の性質と違うものになろうとすることは、不幸のもとだから。。。
自分の自然な感情を否定したり抑え込んだりしないで
そのままのかたちで見つめ直していくことで
「原因」だと思っていたものが、ただの「きっかけ」にすぎなくて
それに振り回されていたことに気付く。
本来対峙すべきものが見えてくれば、進んでいく方向がわかってくる。
過剰なエネルギーは、上手に消費して、すっきり暮らしたいものです。
旅のお供に文庫本もって出かけました。
「内観」することによって、
自分の心の動きや癖に気が付くことが出来れば
少し楽になれそうな気がします。。。
自分を責めるのでも、諦めるのでもなくて、客観的に見つめ直す。
そうすることによって、自分の形が見えてくるかも。
「トウモロコシ」は「トウモロコシ」のままで
「ナス」は「ナス」のままで
その形のままで、ただ 淡々と生きていく。
自分と違うものに憧れたとしても、
自分の性質と違うものになろうとすることは、不幸のもとだから。。。
自分の自然な感情を否定したり抑え込んだりしないで
そのままのかたちで見つめ直していくことで
「原因」だと思っていたものが、ただの「きっかけ」にすぎなくて
それに振り回されていたことに気付く。
本来対峙すべきものが見えてくれば、進んでいく方向がわかってくる。
過剰なエネルギーは、上手に消費して、すっきり暮らしたいものです。
『女たちは二度遊ぶ』
2006年8月17日 読書
ISBN:4048736825 単行本 吉田 修一 角川書店 2006/03/25 ¥1,470
男性の視点から、女性の不可思議さを描いているのか。。。
13の短編集。
不思議な味わいでした。
この作家の短編、好きです。
男性の視点から、女性の不可思議さを描いているのか。。。
13の短編集。
不思議な味わいでした。
この作家の短編、好きです。
朝から、わざとらしいため息攻撃。。。
あ〜ぁあ〜
はぁ〜
しかも、きこえるように。。。
ちゃんと人がいるところをねらって、ため息ついてる^^;
たまになら、そんな日もあるよね、と思えるんだけど
これが毎日、朝から何度もだと、意図的に感じてしまう。
なんかね、
気に入らないことがあるとすぐに態度にあらわして
周囲を嫌な気分にさせてますね。。。
本当に、小さな子どもみたい。
いい加減、あきれてます。
ここ2〜3ヶ月ほど、執拗に繰り返されるため息は、
もしかしたら、朝のおつとめかしら。。。^^;
まぁ、気にしてる余裕などありませんので そのまま放置!
好きなだけ、ため息ついていてくださいませ。
あ〜ぁあ〜
はぁ〜
しかも、きこえるように。。。
ちゃんと人がいるところをねらって、ため息ついてる^^;
たまになら、そんな日もあるよね、と思えるんだけど
これが毎日、朝から何度もだと、意図的に感じてしまう。
なんかね、
気に入らないことがあるとすぐに態度にあらわして
周囲を嫌な気分にさせてますね。。。
本当に、小さな子どもみたい。
いい加減、あきれてます。
ここ2〜3ヶ月ほど、執拗に繰り返されるため息は、
もしかしたら、朝のおつとめかしら。。。^^;
まぁ、気にしてる余裕などありませんので そのまま放置!
好きなだけ、ため息ついていてくださいませ。
ツケがたまる。。。
2006年8月16日図書館からメール。
予約しておいた本が、貸出可能になったとのこと。
3冊も!!
あぁ、
なんでいっぺんに貸出可能になるんでしょう^^;
毎回のことながら、涙が出ちゃう。。。おんなのこだもん
きっちり10冊借りて
その上司書のおねえさんの計らいで、この前予約で来ていた本を1冊娘の名前で余計に借りてて
まだ1冊目の最後のあたりまでしか読めていないというのに。。。
あぁ、ツケがたまってる(泣)
予約しておいた本が、貸出可能になったとのこと。
3冊も!!
あぁ、
なんでいっぺんに貸出可能になるんでしょう^^;
毎回のことながら、涙が出ちゃう。。。おんなのこだもん
きっちり10冊借りて
その上司書のおねえさんの計らいで、この前予約で来ていた本を1冊娘の名前で余計に借りてて
まだ1冊目の最後のあたりまでしか読めていないというのに。。。
あぁ、ツケがたまってる(泣)
暇だけど
ゆったりできない。。。
とっても不完全な感じ。
まぁ、仕事で拘束されてる時間に
ゆったりしようなんて、無理なことなんでしょうが。。。
あぁ、本読みたいなぁ
図書館から借りたままの本が、たまってるんだけどなぁ。。。
誰もいないところで
ぼんやりすごしたいなぁ。。。
そろそろ
いのちのせんたく したいなぁ。。。
このCD。
偶然手にとって、レンタルして、
ずっと聴いてます。
【収録曲】
01. もどかしさが奏でるブルース
02. ナキムシのうた
03. 楽園をめざして
04. イイ女
05. 眠れぬ夜のひとりごと
06. ねぇ愛しい女(ひと)よ
07. FUNNY JOURNEY〜渚の吐息〜
08. 真夏のエクスタシー
09. 笑ってサヨナラ
10. 散歩道(Walkin’ Horns)
11. ゆらゆら
12. Swinging Road(Live at Shibuya B.Y.G.)<BONUS TRACK>
【風味堂】【VICL-61664】【2005/06/22】
普段ほとんど、TV見ない ラジオ聴かない
(正確には、見てる時間ない。。。) というわたしなのですが
何故か、どこかで耳にしたことがある感じの、親しめる曲です。。。
偶然手にとって、レンタルして、
ずっと聴いてます。
【収録曲】
01. もどかしさが奏でるブルース
02. ナキムシのうた
03. 楽園をめざして
04. イイ女
05. 眠れぬ夜のひとりごと
06. ねぇ愛しい女(ひと)よ
07. FUNNY JOURNEY〜渚の吐息〜
08. 真夏のエクスタシー
09. 笑ってサヨナラ
10. 散歩道(Walkin’ Horns)
11. ゆらゆら
12. Swinging Road(Live at Shibuya B.Y.G.)<BONUS TRACK>
【風味堂】【VICL-61664】【2005/06/22】
普段ほとんど、TV見ない ラジオ聴かない
(正確には、見てる時間ない。。。) というわたしなのですが
何故か、どこかで耳にしたことがある感じの、親しめる曲です。。。
。。。らしいです、世間様は(笑)
うちの会社は、「盆休み」なるものがなくて
「夏休み」を7月から9月中に何日ってとる方式なのですが
Kくんは新盆、係長も新盆まわりが忙しくってお休み。。。ということで
一人お留守番です。
この時期、とても暇!
てか、お盆に来る人ほとんどいないし。
いっそきれいにすぱっと、全員盆休みにしてくれればいいのに〜。
夏休み。。。単発で一日ずつとるはめになりそうです。
休んだ気がしないんだけど。。。
でも、連休でも主婦してれば休めないので、一緒かな^^;
うちの会社は、「盆休み」なるものがなくて
「夏休み」を7月から9月中に何日ってとる方式なのですが
Kくんは新盆、係長も新盆まわりが忙しくってお休み。。。ということで
一人お留守番です。
この時期、とても暇!
てか、お盆に来る人ほとんどいないし。
いっそきれいにすぱっと、全員盆休みにしてくれればいいのに〜。
夏休み。。。単発で一日ずつとるはめになりそうです。
休んだ気がしないんだけど。。。
でも、連休でも主婦してれば休めないので、一緒かな^^;
夏休み とくれば 宿題!
ということで、娘、泣きが入っています。
「母がいないから悪い」
「母が教えてくれないから悪い」
ーー;いや、本質的に違ってる気がするんですが。。。
母が仕事に行っている間、君は何をしていたんだぁ〜!!
遊んでたツケは自分で返しなさい!
始業式前夜まで、攻防戦は続く。。。(ため息)
ということで、娘、泣きが入っています。
「母がいないから悪い」
「母が教えてくれないから悪い」
ーー;いや、本質的に違ってる気がするんですが。。。
母が仕事に行っている間、君は何をしていたんだぁ〜!!
遊んでたツケは自分で返しなさい!
始業式前夜まで、攻防戦は続く。。。(ため息)
『あなた、がんばり過ぎてない!?』
2006年8月12日 読書
ISBN:4062099225 単行本 衿野 未矢 講談社 1999/10 ¥1,575
いろんながんばり方。。。あるんだなぁ
嫌なやつも、見方を変えれば、がんばってるやつ だったりして。
視点の換え方がおもしろかった。
もっと力を抜いて生きていければいいな。みんな。
いろんながんばり方。。。あるんだなぁ
嫌なやつも、見方を変えれば、がんばってるやつ だったりして。
視点の換え方がおもしろかった。
もっと力を抜いて生きていければいいな。みんな。
きれいに形成されたものよりも
わずかに揺らいだその瞬間を見たい
取り繕った笑顔よりも
驚きやかなしみに、一瞬崩れ落ちるような表情を見たい
その時
その人のありようがかいま見えるから
ストレスにさらされたとき
危機に遭遇したとき
プレッシャーに押しつぶされそうになったとき
どんな反応をするのか。。。
その人の価値が試される
わたしは。。。どうあるんだろう その瞬間に
**************************
余裕のあるときの優しさは、確かに優しさなんだけど
それだけで自分が優しい人間だなんて思い上がってしまいたくない。
余裕が無くなったときに
自分が追いつめられたときに
それでも優しくいられるのだろうか。。。
わたしは、自信がありません。
きっと、自分を守るために必死になって
いろんな人を傷つけてしまうだろうし
それを正当化して、自分の責任を回避しようとしてしまうのではないか。。。
誰かのせいでなく、何かのせいでもなく、自分自身の問題なのに
それに向き合えなくて、誰かのせいにする。何かのせいにする。
あぁ逃げてるなぁって思う瞬間。
なんかね、哀しくなります。自分で。
だから、人が逃げてる時ってわかるけど、深追いしない。
深追いするような資格もないし。
責めたところで、何が変わるわけでもない。
自分が正義の味方になった気分を味わって、いい気になるだけで、
それが相手のためを思ってだと信じていても、相手のためなんかじゃないことはわかってるから。。。
本当に相手のためならば、
その瞬間相手から憎まれても、恨まれても、受け入れられなくても、それでもかまわないはずだけど
実際には、受け入れない相手を恨んだり、憎んだり、貶んだり。。。自分のプライドを守ろうとする。
そんな動きをするのは、やっぱり哀しいから。
自分の中の揺らぎを、楽しめるようになればいいのに。
わずかに揺らいだその瞬間を見たい
取り繕った笑顔よりも
驚きやかなしみに、一瞬崩れ落ちるような表情を見たい
その時
その人のありようがかいま見えるから
ストレスにさらされたとき
危機に遭遇したとき
プレッシャーに押しつぶされそうになったとき
どんな反応をするのか。。。
その人の価値が試される
わたしは。。。どうあるんだろう その瞬間に
**************************
余裕のあるときの優しさは、確かに優しさなんだけど
それだけで自分が優しい人間だなんて思い上がってしまいたくない。
余裕が無くなったときに
自分が追いつめられたときに
それでも優しくいられるのだろうか。。。
わたしは、自信がありません。
きっと、自分を守るために必死になって
いろんな人を傷つけてしまうだろうし
それを正当化して、自分の責任を回避しようとしてしまうのではないか。。。
誰かのせいでなく、何かのせいでもなく、自分自身の問題なのに
それに向き合えなくて、誰かのせいにする。何かのせいにする。
あぁ逃げてるなぁって思う瞬間。
なんかね、哀しくなります。自分で。
だから、人が逃げてる時ってわかるけど、深追いしない。
深追いするような資格もないし。
責めたところで、何が変わるわけでもない。
自分が正義の味方になった気分を味わって、いい気になるだけで、
それが相手のためを思ってだと信じていても、相手のためなんかじゃないことはわかってるから。。。
本当に相手のためならば、
その瞬間相手から憎まれても、恨まれても、受け入れられなくても、それでもかまわないはずだけど
実際には、受け入れない相手を恨んだり、憎んだり、貶んだり。。。自分のプライドを守ろうとする。
そんな動きをするのは、やっぱり哀しいから。
自分の中の揺らぎを、楽しめるようになればいいのに。
ISBN:4120037207 単行本 川上 弘美 中央公論新社 2006/04/22 ¥1,470
なんだろう。
心の揺れは、どこから来るのだろう。
好きと愛してるの境界線がわからない。。。
全ては自分の感性のまま なのかな。
なんだろう。
心の揺れは、どこから来るのだろう。
好きと愛してるの境界線がわからない。。。
全ては自分の感性のまま なのかな。
基本的に好きじゃないんですが。。。
ゆうべ、やっちゃいました。
後輩のK君と話してて、愚痴になっちゃいました。
なんかね、すごく不安なのです。
いまの係の体制が。
時間をかけてる割に、仕事が回っていないのをヒシヒシと感じていて。
もう一度きちんと仕事の分担とか、方向性とか、検討して組み立てなおさないと
なし崩し的にずるずると行ってしまいそうで。。。
いえ、一応進んでいけばどんな形でもいいんですけど、
今のままじゃ、問題山積で解決しないまま腐敗してしまいそうで、不安。
去年は不安にならなかったちっちゃなイベントを回すことでも
今は不安だらけ。
自分の中で余裕がないのもあるんですが。。。
きっと係長とかK君にも余裕がないんだろうな、と思って
問題提起しないまま過ごしてきたことが、
かえって問題を大きくしてしまったんだと、反省しているのですが、
といって、このままで行けば近いうちに破綻するって。
仕事上では前向きが持ち味のわたしなのに。。。非常にまずい。
とにかく、引きずられている感覚が嫌 というか
変に物わかりがいい顔をしている自分が嫌 というか
足元が崩れかかってるのに、ただひたすら走り続けなければいけない感覚が嫌 というか。。。
公私ともに、ちょっときつめ です。
ゆうべ、やっちゃいました。
後輩のK君と話してて、愚痴になっちゃいました。
なんかね、すごく不安なのです。
いまの係の体制が。
時間をかけてる割に、仕事が回っていないのをヒシヒシと感じていて。
もう一度きちんと仕事の分担とか、方向性とか、検討して組み立てなおさないと
なし崩し的にずるずると行ってしまいそうで。。。
いえ、一応進んでいけばどんな形でもいいんですけど、
今のままじゃ、問題山積で解決しないまま腐敗してしまいそうで、不安。
去年は不安にならなかったちっちゃなイベントを回すことでも
今は不安だらけ。
自分の中で余裕がないのもあるんですが。。。
きっと係長とかK君にも余裕がないんだろうな、と思って
問題提起しないまま過ごしてきたことが、
かえって問題を大きくしてしまったんだと、反省しているのですが、
といって、このままで行けば近いうちに破綻するって。
仕事上では前向きが持ち味のわたしなのに。。。非常にまずい。
とにかく、引きずられている感覚が嫌 というか
変に物わかりがいい顔をしている自分が嫌 というか
足元が崩れかかってるのに、ただひたすら走り続けなければいけない感覚が嫌 というか。。。
公私ともに、ちょっときつめ です。
お祭りの日のまちは 迷路。
朝から、交通規制がかかり、あっちへこっちへと迂回路を探してぐるぐるぐるぐる。。。
歩行者天国では
民族楽器の太鼓の音が、とてもリズミカルで
あぁ、あの輪の中に入って、
このままどこまでもついていってしまいたい、と思う。
暑い夏の日。
いろんな想いが交差する。
朝から、交通規制がかかり、あっちへこっちへと迂回路を探してぐるぐるぐるぐる。。。
歩行者天国では
民族楽器の太鼓の音が、とてもリズミカルで
あぁ、あの輪の中に入って、
このままどこまでもついていってしまいたい、と思う。
暑い夏の日。
いろんな想いが交差する。