affogatoさんから頂いたまま。。。寝かせちゃってました^^;
(ごめんなさい)
しーくれっとばとんです。
○閲覧者には質問内容を見せない。(答えだけ見せる)
○気になる人はコメントすれば秘密で内容を教えてもらえる。
○ただし内容を聞いた人は、絶対にそのバトンを拾わなければならない。
Q1.もりのいずみさん
Q2.
Q3.だれかなぁ(笑)
Q4.ぱでぃさん affogatoさん a-y-aさん
Q5.そんな。。。恐れ多いこと^^;
Q6.pinkさん
Q7.えぇ〜そんなぁ^^ 恥ずかしくて言えません(*^^*)
Q8.れんげさん やよ坊さん 海晴さくらさん a-y-aさん
Q9.(イメージで)affogatoさん みなさん
Q10.いいんですかぁ^^そんなこと(*^^*)
Q11.a-y-aさん
Q12.
Q13.そういう存在自体、ちょっと。。。なので^^;
Q14.ちょっとそれは。。。^^;
Q15.ひ・み・つ(笑)
Q16.それぞれに^^
Q17.皆様^^よろしくお願いします^^
Q18.あ、わたし(笑)
Q19.ぱでぃさん (*^^*)
Q20.
Q21.
Q22.
Q23.affogatoさん
Q24.
Q25.
Q26.わかりません。。。
Q27.
Q28.ぱでぃさん(よい意味ですよぉ^^)
Q29.
Q30.
Q31.(イメージで)正夢。さん みぃさん
Q32.(想像で)流知翕さん 冬児さん
Q33.(想像で)ぴゅあまむさん pinkさん
Q34.
Q35.ソノさん 遊遊さん momoさん るるさん a-y-aさん
Q36.
Q37.(想像で)遊遊さん みぃさん
Q38.
Q39.(イメージで)魔女さん
Q40.いません!って
Q41.(想像で)バラ色のくまさん(違ってたらごめんなさい)
Q42.Kajさん^^(興味津々)
Q43.
Q44.るるさん pinkさん(仲間ぁ〜^^)
Q45.みなさまそれぞれに^^
Q46.わたし?(笑) Kajさん(勝手に仲間にしちゃいましたぁ。。。ごめんなさい)
Q47.
Q48.やよ坊さん 流知翕さん
Q49.ぱでぃさん やよ坊さん(どんな感じでしょう^^ドキドキ)
Q50.
Q51.あら。。。わたし?(笑)
Q52.Kajさん ぱでぃさん
Q53.
Q54.
Q55.
Q56.
Q57.
Q58.
Q59.(想像で)正夢。さん みなさん
Q60.
Q61.彩さん るるさん ゆらさん れんげさん やよ坊さん
Q62.遊遊さん バラ色のくまさん affogatoさん ゆらさん
Q63.ぴゅあまむさん pinkさん
Q64.魔女さん もりのいずみさん la vie en roseさん
Q65.いませんってばぁ〜!
Q66.
Q67.
Q68.ぱでぃさん(だめ?)
Q69.Kajさん(いい意味で^^です)
Q70.
Q71.(*^^*)そんなぁ
Q72.正夢。さん やよ坊さん
Q73.
Q74.
どなたとも直接お会いしたことがないので、あくまでも想像の範囲内。。。ということで
(ごめんなさい)
しーくれっとばとんです。
○閲覧者には質問内容を見せない。(答えだけ見せる)
○気になる人はコメントすれば秘密で内容を教えてもらえる。
○ただし内容を聞いた人は、絶対にそのバトンを拾わなければならない。
Q1.もりのいずみさん
Q2.
Q3.だれかなぁ(笑)
Q4.ぱでぃさん affogatoさん a-y-aさん
Q5.そんな。。。恐れ多いこと^^;
Q6.pinkさん
Q7.えぇ〜そんなぁ^^ 恥ずかしくて言えません(*^^*)
Q8.れんげさん やよ坊さん 海晴さくらさん a-y-aさん
Q9.(イメージで)affogatoさん みなさん
Q10.いいんですかぁ^^そんなこと(*^^*)
Q11.a-y-aさん
Q12.
Q13.そういう存在自体、ちょっと。。。なので^^;
Q14.ちょっとそれは。。。^^;
Q15.ひ・み・つ(笑)
Q16.それぞれに^^
Q17.皆様^^よろしくお願いします^^
Q18.あ、わたし(笑)
Q19.ぱでぃさん (*^^*)
Q20.
Q21.
Q22.
Q23.affogatoさん
Q24.
Q25.
Q26.わかりません。。。
Q27.
Q28.ぱでぃさん(よい意味ですよぉ^^)
Q29.
Q30.
Q31.(イメージで)正夢。さん みぃさん
Q32.(想像で)流知翕さん 冬児さん
Q33.(想像で)ぴゅあまむさん pinkさん
Q34.
Q35.ソノさん 遊遊さん momoさん るるさん a-y-aさん
Q36.
Q37.(想像で)遊遊さん みぃさん
Q38.
Q39.(イメージで)魔女さん
Q40.いません!って
Q41.(想像で)バラ色のくまさん(違ってたらごめんなさい)
Q42.Kajさん^^(興味津々)
Q43.
Q44.るるさん pinkさん(仲間ぁ〜^^)
Q45.みなさまそれぞれに^^
Q46.わたし?(笑) Kajさん(勝手に仲間にしちゃいましたぁ。。。ごめんなさい)
Q47.
Q48.やよ坊さん 流知翕さん
Q49.ぱでぃさん やよ坊さん(どんな感じでしょう^^ドキドキ)
Q50.
Q51.あら。。。わたし?(笑)
Q52.Kajさん ぱでぃさん
Q53.
Q54.
Q55.
Q56.
Q57.
Q58.
Q59.(想像で)正夢。さん みなさん
Q60.
Q61.彩さん るるさん ゆらさん れんげさん やよ坊さん
Q62.遊遊さん バラ色のくまさん affogatoさん ゆらさん
Q63.ぴゅあまむさん pinkさん
Q64.魔女さん もりのいずみさん la vie en roseさん
Q65.いませんってばぁ〜!
Q66.
Q67.
Q68.ぱでぃさん(だめ?)
Q69.Kajさん(いい意味で^^です)
Q70.
Q71.(*^^*)そんなぁ
Q72.正夢。さん やよ坊さん
Q73.
Q74.
どなたとも直接お会いしたことがないので、あくまでも想像の範囲内。。。ということで
いろんな いろ
いろんな かたち
いろんな おおきさ
いろんな あじ
いろんな かおり
いろんな おもさ
いろんな いみ
いろんな おと
いろんな はだざわり
じぶんがおもってることと
ちがうものが
せかいじゅうに
あふれかえってる
どれも しんじつ
どれも たいせつ
いろんな かたち
いろんな おおきさ
いろんな あじ
いろんな かおり
いろんな おもさ
いろんな いみ
いろんな おと
いろんな はだざわり
じぶんがおもってることと
ちがうものが
せかいじゅうに
あふれかえってる
どれも しんじつ
どれも たいせつ
正しさなんて
百人いれば 百通りあるわけで
人それぞれが 自分の立場で
自分の思惑で 判断するわけで
絶対的な基準なんてないのだとおもう
でも
それぞれの正しさを主張するとき
それを貫き通すために自分が担うリスクを責任を
どれだけ真摯に受け止められるのか が
その価値を決めていくのではないかと思う
それぞれの正しさ自体に優劣はないけれど
それぞれの姿勢で重みが変わる
単純に それだけのことなんだ きっと
その重みを感じるのは
他の誰でもなく自分自身なのだから
吹聴することもなく
ただ淡々と背負っていきさえすれば それでいいじゃない
あえて主張する姿は
滑稽だと気が付かないとね。。。
百人いれば 百通りあるわけで
人それぞれが 自分の立場で
自分の思惑で 判断するわけで
絶対的な基準なんてないのだとおもう
でも
それぞれの正しさを主張するとき
それを貫き通すために自分が担うリスクを責任を
どれだけ真摯に受け止められるのか が
その価値を決めていくのではないかと思う
それぞれの正しさ自体に優劣はないけれど
それぞれの姿勢で重みが変わる
単純に それだけのことなんだ きっと
その重みを感じるのは
他の誰でもなく自分自身なのだから
吹聴することもなく
ただ淡々と背負っていきさえすれば それでいいじゃない
あえて主張する姿は
滑稽だと気が付かないとね。。。
『ハヅキさんのこと』
2006年11月27日 読書
ISBN:4062136287 単行本 川上 弘美 講談社 ¥1,365
図書館で借りて、少しずつ読んでいる。
昨夜読んだ「森」が印象深くて。。。
ずっとこころに引っかかっている。
あといくつ年を取れば、大人になれるのかな。
いくつになっても、中途半端な気がしてならない。
図書館で借りて、少しずつ読んでいる。
昨夜読んだ「森」が印象深くて。。。
ずっとこころに引っかかっている。
あといくつ年を取れば、大人になれるのかな。
いくつになっても、中途半端な気がしてならない。
ISBN:4062755424 文庫 村山 由佳 講談社 ¥440
体調を崩して寝込みました。。。
夜半、目が冴えてしまい、しばし読書。
この作者の作品は初めてです。
静かな、凛とした物語。
登場人物がみんな、精神的におとな というか
前を向いて歩いているような、そんな感じ。
映像が目に浮かぶ、美しい物語でした。
コラボの元となった映画「卒業」をまだ見たことはないけれど、
こちらも一度見てみたいと思います。
思いが本物かどうか見分ける方法。。。試してみました
いまは、そう思います。
体調を崩して寝込みました。。。
夜半、目が冴えてしまい、しばし読書。
この作者の作品は初めてです。
静かな、凛とした物語。
登場人物がみんな、精神的におとな というか
前を向いて歩いているような、そんな感じ。
映像が目に浮かぶ、美しい物語でした。
コラボの元となった映画「卒業」をまだ見たことはないけれど、
こちらも一度見てみたいと思います。
思いが本物かどうか見分ける方法。。。試してみました
いまは、そう思います。
ISBN:4334925235 単行本 浅田 次郎 光文社 ¥1,575
図書館で借りて読む。
わたしの後に4名予約者有り。
お待たせしてしまってます、ごめんなさい。
情夜
告白
適当なアルバイト
風蕭蕭
忘れじの宿
黒い森
回転扉
同じ棲
あなたに会いたい
月下の恋人
冬の旅
11編の短編集。
それぞれに味わいのある世界でした。
個人的には
「情夜」「告白」「回転扉」「あなたに会いたい」が好きです。
「黒い森」はどんどん怖くなってしまって、読後もしばらくドキドキしてました。
図書館で借りて読む。
わたしの後に4名予約者有り。
お待たせしてしまってます、ごめんなさい。
情夜
告白
適当なアルバイト
風蕭蕭
忘れじの宿
黒い森
回転扉
同じ棲
あなたに会いたい
月下の恋人
冬の旅
11編の短編集。
それぞれに味わいのある世界でした。
個人的には
「情夜」「告白」「回転扉」「あなたに会いたい」が好きです。
「黒い森」はどんどん怖くなってしまって、読後もしばらくドキドキしてました。
ほんとうの癒しは痛みを越えた先にある
という言葉に出会って
真実に近づくことで
痛みを感じながらも、呪縛から解放されていくような
そんな感じを思い浮かべた
幸福への架け橋は
最初からそこにあるのだけれど
自分の弱さやずるさを受け入れないかぎり
それを目にすることは出来なくて
いつでも遠回りしてしまっている のだと思う
自分に嘘をつかないで
弱さは弱さのままに
ずるさはずるさのままに
あるがままの自分を受け入れることは苦しいけれど
背伸びしないで、見栄を張らないで
誰かの価値に踊らされないで
自分自身を抱きしめられることが
一番の味方になるんだろうな
そんなことが ようやくわかりかけた 今日この頃
という言葉に出会って
真実に近づくことで
痛みを感じながらも、呪縛から解放されていくような
そんな感じを思い浮かべた
幸福への架け橋は
最初からそこにあるのだけれど
自分の弱さやずるさを受け入れないかぎり
それを目にすることは出来なくて
いつでも遠回りしてしまっている のだと思う
自分に嘘をつかないで
弱さは弱さのままに
ずるさはずるさのままに
あるがままの自分を受け入れることは苦しいけれど
背伸びしないで、見栄を張らないで
誰かの価値に踊らされないで
自分自身を抱きしめられることが
一番の味方になるんだろうな
そんなことが ようやくわかりかけた 今日この頃
『遺品整理屋は見た!』
2006年11月19日 読書
ISBN:4594052320 単行本(ソフトカバー) 吉田 太一 扶桑社 ¥1,260
図書館で借りて読む。
平易で淡々とした語り口だが
かつての仕事で近いようなことに何度も遭遇しているので
淡々としているところがかえってリアルすぎる感じ。
最期の始末については、いろいろと思いめぐらすけど
たぶん前の仕事での経験が、かなり影響しているんだろうな。
自ら抹消することについても、ましてや無縁仏になることについても
それに関わる多くの他人の労力や疲弊を考えると
安易に取るべき手段ではないと思っている。
それでも、どんな形であれいつかは訪れる「死」というものについて
気になることは多々あるわけで。。。
図書館で借りて読む。
平易で淡々とした語り口だが
かつての仕事で近いようなことに何度も遭遇しているので
淡々としているところがかえってリアルすぎる感じ。
最期の始末については、いろいろと思いめぐらすけど
たぶん前の仕事での経験が、かなり影響しているんだろうな。
自ら抹消することについても、ましてや無縁仏になることについても
それに関わる多くの他人の労力や疲弊を考えると
安易に取るべき手段ではないと思っている。
それでも、どんな形であれいつかは訪れる「死」というものについて
気になることは多々あるわけで。。。
後七日間の命だったら、何をしますか?
ぺらぺらとめくった本の中にあった言葉。
で、そのとき迷わず思ったことは。。。
1.自分の身の回りのものを整理する。
できるだけ処分してしまいたいと思う。
あとで処分する人の負担にならないように、きれいに片付ける。
2.仕事のまとめ。
途中のものは、誰が見ても判るようにしておく。
3.お世話になった方たちに、ご挨拶。
ただし、寿命のことは言わないで、ふらっと顔を出したかのように。。。
4.支払い等を済ます。
これから必要なものは、現金で子どもたちに預ける。
5.子どもたちに「私の子どもとして生まれてきてくれてありがとう」と伝える。
決していい母親ではなかったけれど、私の子どもでいてくれてありがとう、と。
小さいころ、父親からの言葉や身体への暴力から、守ってやることができなかったから、
ずっと後悔しているそのことはきちんと詫びたい。
これからは、自分を信じて自分の足で歩いていくんだと、話したい。
ぺらぺらとめくった本の中にあった言葉。
で、そのとき迷わず思ったことは。。。
1.自分の身の回りのものを整理する。
できるだけ処分してしまいたいと思う。
あとで処分する人の負担にならないように、きれいに片付ける。
2.仕事のまとめ。
途中のものは、誰が見ても判るようにしておく。
3.お世話になった方たちに、ご挨拶。
ただし、寿命のことは言わないで、ふらっと顔を出したかのように。。。
4.支払い等を済ます。
これから必要なものは、現金で子どもたちに預ける。
5.子どもたちに「私の子どもとして生まれてきてくれてありがとう」と伝える。
決していい母親ではなかったけれど、私の子どもでいてくれてありがとう、と。
小さいころ、父親からの言葉や身体への暴力から、守ってやることができなかったから、
ずっと後悔しているそのことはきちんと詫びたい。
これからは、自分を信じて自分の足で歩いていくんだと、話したい。