ISBN:4048836226 単行本 ネイチャープロ編集室 角川書店 2000/04 ¥2,625
こんな本を
日長一日眺めて過ごせたら、すてきだろうな…
「色」と「形」と「音」と「匂い」
どれが一番好きかと質問されたら…
やっぱり「色」かな^^
こんな本を
日長一日眺めて過ごせたら、すてきだろうな…
「色」と「形」と「音」と「匂い」
どれが一番好きかと質問されたら…
やっぱり「色」かな^^
『こころの暴力 夫婦という密室で―支配されないための11章』
2005年5月15日 読書
ISBN:4314009055 単行本 田口 雪子 紀伊国屋書店 2001/12 ¥1,575
上記30項目のうち、10以上の特徴がある場合、マニピュレーターである可能性があるという。
…知ってる^^;そういう人
マニピュレーターは精神的に他人を支配しようとする。
被害者は、マニピュレーターから逃げ出せず、服従してしまう。
その結果、被害者は自信の喪失、不安、罪悪感、恐れ、孤独などを感じるようになる。
また、精神的な苦痛が身体にも表れ、身体の変調や睡眠障害、うつ病などがおこり、自殺を考えることもある。
マニピュレーター(裏で操る人)の特徴
1.家族の絆や友情、愛情、職業的良心などを楯に取って、他の人々に罪悪感を抱かせる。
2.他の人々に、常に完璧でなくてはならず、決して意見を変えてはならないと思わせる。
また、あらゆることを知っていなければならず、要求や質問にはすぐに答えられなければならないと思わせる。
3.自分の欲求を満たすために、他の人々の道徳的な信条(礼儀正しさ、ヒューマニズム、連帯責任、反人種差別主義、善良、寛容、<母親のあるべき姿>など)を利用する。
4.他の人々の性質、能力、人格を疑う。批判し、けなし、裁く。
5.嫉妬する。それも他人に対してだけでなく、自分の子供や配偶者に対しても嫉妬する。
6.私たちに気に入られようと、お世辞を言ったり、プレゼントしたり、ちょっとした世話を焼いたりする。
7.他の人の同情を引くために、犠牲者であるふりをする(病気を大げさに言う。周囲の状況の難しさを強調する。過労だという、など)。
8.自分の責任を他の人々に押しつける。
9.自分の要求、感情、意見などをはっきりと伝えない。
10.曖昧な答え方をすることが多い。
11.会話の途中で、主題を全く違うものに変えてしまう。
12.対話や会合を避ける。
13.人や物を介してメッセージを伝える(直接言うかわりに電話で言う、メモを残しておく、など)。
14.自分の要求を隠すために、一見論理的な理由を持ち出す。
15.人の言うことをゆがめて解釈する。
16.自分に対する批判を認めようとせず、明白な事実も否定する。
17.暗に、あるいはあからさまに脅す。
18.自分の影響力を強くするために不和の種をまき、疑いを生じさせ、人々を仲違いさせようとする。カップルの仲を裂くことさえある。
19.相手や状況によって、意見、態度、感情などを変える。
20.嘘をつく。
21.他人の無知につけ込んで、自分のことを優れていると思わせる。
22.自己中心的である。
23.言うことは論理的で筋が通っているが、その態度や行動や生き方は、それとは正反対のものである。
24.しばしば、ぎりぎりの時になってから、頼みごとをしたり、命令したり、他の人々に行動させたりする。
25.他の人々の権利や要求、欲求を考慮しない。
26.他の人々の要求に対して(口では関心があるように言っていても)無関心である。
27.まわりの人々に不安や不自由さを感じさせる。
28.他の人々に、自分の意見ではしないようなことをさせる。
29.自分の目的を達成する能力があるが、そのために他の人を犠牲にする。
30.その場にいない時でも、絶えず人々の議論の的になる。
上記30項目のうち、10以上の特徴がある場合、マニピュレーターである可能性があるという。
…知ってる^^;そういう人
ISBN:4758430047 文庫 連城 三紀彦 角川春樹事務所 2002/09 ¥651
家族の物語
暖かい家族愛の物語ではなくて
等身大の、痛みやすれ違いや諍いや…そんなものにあふれている日常を描いている
視点をちょっとずらすことによって
見えている情景のもつ意味が、いくつにも捉えられる
そんな感覚に、思わず唸ってしまった^^;
家族の物語
暖かい家族愛の物語ではなくて
等身大の、痛みやすれ違いや諍いや…そんなものにあふれている日常を描いている
視点をちょっとずらすことによって
見えている情景のもつ意味が、いくつにも捉えられる
そんな感覚に、思わず唸ってしまった^^;
ISBN:406112983X 単行本 Shel Silverstein 講談社 1979/04 ¥1,575
どこかに行ってしまったと思ったら
娘の部屋の本棚にあった
お気に入りの本は
どんどん持って行ってしまうから
きっとこの本の何かに引かれたのだろう
どこかに行ってしまったと思ったら
娘の部屋の本棚にあった
お気に入りの本は
どんどん持って行ってしまうから
きっとこの本の何かに引かれたのだろう
『だれかのことを強く思ってみたかった』
2005年5月7日 読書
ISBN:4408395064 単行本 佐内 正史 実業之日本社 2002/11 ¥2,499
角田光代の短編と
佐内正史の写真が作り出す世界
ひとつひとつのストーリーの中に
引きずり込まれるようにして
いろんな顔をした東京を旅する…そんな感じ
「夜景」が好きです
角田光代の短編と
佐内正史の写真が作り出す世界
ひとつひとつのストーリーの中に
引きずり込まれるようにして
いろんな顔をした東京を旅する…そんな感じ
「夜景」が好きです
ISBN:4101095159 文庫 立原 正秋 新潮社 1983/01 ¥500
図書館で再会しました
美しくて
とても厳しくて
凛とした
そんな恋情の話です
かつて
眠っているときと泣いているとき以外は
ずっと本を読んでいた頃に
溺れた小説です
わたしは今
どちらの女性に近いのでしょうか
秘めたる花を持ち得ているのでしょうか…
図書館で再会しました
美しくて
とても厳しくて
凛とした
そんな恋情の話です
かつて
眠っているときと泣いているとき以外は
ずっと本を読んでいた頃に
溺れた小説です
わたしは今
どちらの女性に近いのでしょうか
秘めたる花を持ち得ているのでしょうか…
ISBN:4048735772 単行本 井上 荒野 角川書店 2004/12 ¥1,365
井上荒野つながりで…
6人の作家のアンソロジー
角田光代 水曜日の恋人
島本理生 最後の教室
栗田有紀 泣きっつらにハニー
生田紗代 海のなかには夜
宮下奈都 日をつなぐ
井上荒野 犬と椎茸
宮下奈都の「日をつなぐ」を読んで
結婚生活の初期を思い出した
いつから…食事を作るのが義務になってしまったんだろう
何度も何度も組み立てようとして、協力して作り上げたいと願って
それでも叶わなかったんだなぁ…と
なんだかやるせない気分になる
井上荒野の「犬と椎茸」も
別の意味で妙に心を揺らすものがあって…
角田光世の「水曜日の恋人」の
「私たちは最初からひとりなのに」という言葉に惹かれたりして
ぼんやりと
またなんとか生きていけそうな気がする
井上荒野つながりで…
6人の作家のアンソロジー
角田光代 水曜日の恋人
島本理生 最後の教室
栗田有紀 泣きっつらにハニー
生田紗代 海のなかには夜
宮下奈都 日をつなぐ
井上荒野 犬と椎茸
宮下奈都の「日をつなぐ」を読んで
結婚生活の初期を思い出した
いつから…食事を作るのが義務になってしまったんだろう
何度も何度も組み立てようとして、協力して作り上げたいと願って
それでも叶わなかったんだなぁ…と
なんだかやるせない気分になる
井上荒野の「犬と椎茸」も
別の意味で妙に心を揺らすものがあって…
角田光世の「水曜日の恋人」の
「私たちは最初からひとりなのに」という言葉に惹かれたりして
ぼんやりと
またなんとか生きていけそうな気がする
市内には3つの図書館があって
いつも一番大きな図書館か、自分の家に近い図書館の
どちらかを利用していた。
連休なので、2館はしごしてしこたま借り込んで
でもどうしても読みたい本が、2館とも貸し出し中だったので
まだ行ったことのない一番古くて小さな図書館に出かけた。
狭いスペースに、蔵書がぎっしり詰まっていて
さながら学校の図書室みたい^^
木造の古い建物で、磨かれた木の床に
靴を脱いで上がるので、尚更学校の図書室を彷彿させる。
お目当ての本を探し出し、ついでにぐるりと見渡せば
「あぁ〜!!!」
ずっと読みたかった本があるじゃない!!
新しい本も、古くて書店ではもう手に取ることが出来ない想い出の作品も
あれもこれも…ひっそりと書棚の中にある。
うわぁ〜
宝の山を見つけた気分!!!!!
ホントに?ホントに?こんな所にこんなにいっぱい?
だめだぁ〜顔がほころぶ^^
どうしよう〜^^
一遍に読めないけど(笑)どうしよう〜^^
とりあえず、お目当ての本だけ借りて
一旦退散することに…
でも、また行っちゃいます、絶対に!!!
ということで、昨日に引き続き今日も、
一番小さな図書館にいそいそと出かけようとしている。
あぁ、逢い引きに出かけるような気分だわ(笑)
いつも一番大きな図書館か、自分の家に近い図書館の
どちらかを利用していた。
連休なので、2館はしごしてしこたま借り込んで
でもどうしても読みたい本が、2館とも貸し出し中だったので
まだ行ったことのない一番古くて小さな図書館に出かけた。
狭いスペースに、蔵書がぎっしり詰まっていて
さながら学校の図書室みたい^^
木造の古い建物で、磨かれた木の床に
靴を脱いで上がるので、尚更学校の図書室を彷彿させる。
お目当ての本を探し出し、ついでにぐるりと見渡せば
「あぁ〜!!!」
ずっと読みたかった本があるじゃない!!
新しい本も、古くて書店ではもう手に取ることが出来ない想い出の作品も
あれもこれも…ひっそりと書棚の中にある。
うわぁ〜
宝の山を見つけた気分!!!!!
ホントに?ホントに?こんな所にこんなにいっぱい?
だめだぁ〜顔がほころぶ^^
どうしよう〜^^
一遍に読めないけど(笑)どうしよう〜^^
とりあえず、お目当ての本だけ借りて
一旦退散することに…
でも、また行っちゃいます、絶対に!!!
ということで、昨日に引き続き今日も、
一番小さな図書館にいそいそと出かけようとしている。
あぁ、逢い引きに出かけるような気分だわ(笑)
『ワンダフルライフ』
2005年5月3日 読書
ISBN:4088484606 コミック 清原 なつの 集英社 1996/01 ¥398
本棚の整理をしてて
久しぶりに読みました^^
清原なつの 好きなんですよ、昔から^^
話の着想が好き
ものの見方が好き
妙に醒めてて、暖かいから^^
読み出したら…片づけにならないなぁ^^; 困った(笑)
古本屋稼業は、専門書がちょこちょこ売れてます
全部処分できるまで、気長な話だけど。。。
本棚の整理をしてて
久しぶりに読みました^^
清原なつの 好きなんですよ、昔から^^
話の着想が好き
ものの見方が好き
妙に醒めてて、暖かいから^^
読み出したら…片づけにならないなぁ^^; 困った(笑)
古本屋稼業は、専門書がちょこちょこ売れてます
全部処分できるまで、気長な話だけど。。。
ISBN:4043720025 文庫 白石 一文 角川書店 2004/04 ¥660
連休に入ってから
ゆっくり時間をかけて読んでいる
痛いな。。。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
水の年輪 に 心惹かれた
”過ぎ去ってもなお最後まで残るもの”
わたしにとって それはなんなのだろう…
連休に入ってから
ゆっくり時間をかけて読んでいる
痛いな。。。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
水の年輪 に 心惹かれた
”過ぎ去ってもなお最後まで残るもの”
わたしにとって それはなんなのだろう…
ISBN:4334923720 単行本 井上 荒野 光文社 2002/10 ¥1,575
題名に惹かれて、図書館で借りてきた本
忙しくて、ずっと手つかずだったけど、やっと手に取る
生きているけど、生きていないような…
そんなへんな浮遊感というか
乾いたさみしさというか
そんなものを感じながら読み終えた
暗くもなく、明るくもなく
ただ醒めた目で自分を見ているような。。。
こういう世界もすきです
題名に惹かれて、図書館で借りてきた本
忙しくて、ずっと手つかずだったけど、やっと手に取る
生きているけど、生きていないような…
そんなへんな浮遊感というか
乾いたさみしさというか
そんなものを感じながら読み終えた
暗くもなく、明るくもなく
ただ醒めた目で自分を見ているような。。。
こういう世界もすきです
『定刻発車―日本の鉄道はなぜ世界で最も正確なのか?』
2005年4月28日 読書
ISBN:4101183414 文庫 三戸 祐子 新潮社 2005/04 ¥620
本を読むだけの気力がないにもかかわらず
手に取ってしまいました
尼崎の事故の報道が、毎日TVから流れる中
ほんのちょっとの運行の遅れを取り戻そうとすることが
大きな事故を引き起こしたのだと言われる中
日本の鉄道というシステムの、恐ろしいほどの正確さについて
それを遵守することが最優先される状況について
少しでも知りたい…という気持ちがわき起こってきたので
まだ、疲れが抜けなくて
なかなか活字を追うことが出来ずにいて
遅々として読み進めないのだけれど
この国の
この社会の抱える本質的な問題について
改めて考えを巡らせてみたいと思うのです。
本を読むだけの気力がないにもかかわらず
手に取ってしまいました
尼崎の事故の報道が、毎日TVから流れる中
ほんのちょっとの運行の遅れを取り戻そうとすることが
大きな事故を引き起こしたのだと言われる中
日本の鉄道というシステムの、恐ろしいほどの正確さについて
それを遵守することが最優先される状況について
少しでも知りたい…という気持ちがわき起こってきたので
まだ、疲れが抜けなくて
なかなか活字を追うことが出来ずにいて
遅々として読み進めないのだけれど
この国の
この社会の抱える本質的な問題について
改めて考えを巡らせてみたいと思うのです。
衝動買い…というか^^;
2005年4月3日 読書ふらふらと 本屋にひかれる
引力 強すぎです^^;
で、目に付いた本を買ってしまうわけで…
まぁ、心惹かれてから、書棚の前で10分くらいは迷いまくるわけですが
それでも、買ってしまうわけで…
これも、衝動買い でしょうねぇ^^;
では、何に惹かれるのかと言えば
装幀の色合いだったりする
内容は関係ない 訳ではないのだけど…^^;
「シャワー」と合わせて買った「人生ベストテン」(角田光代)は
その色合いに惹かれてしまったというのも理由のひとつ
時には、こんな本の選び方もいいよね^^
引力 強すぎです^^;
で、目に付いた本を買ってしまうわけで…
まぁ、心惹かれてから、書棚の前で10分くらいは迷いまくるわけですが
それでも、買ってしまうわけで…
これも、衝動買い でしょうねぇ^^;
では、何に惹かれるのかと言えば
装幀の色合いだったりする
内容は関係ない 訳ではないのだけど…^^;
「シャワー」と合わせて買った「人生ベストテン」(角田光代)は
その色合いに惹かれてしまったというのも理由のひとつ
時には、こんな本の選び方もいいよね^^
ISBN:4048735977 単行本 喜多嶋 隆 角川書店 2005/03/25 ¥1,365
実は…この作家の作品を読むのは、これがはじめてです
立ち寄った本屋で、偶然手にとって買ってしまった
そんな出会い方をした本
生命力のシャワーを浴びて 恢復していく物語
最後の方の展開が、ちょっと…という感じだけど
誰かとの出会いによって、息を吹き返していくことに共感を覚えた
実は…この作家の作品を読むのは、これがはじめてです
立ち寄った本屋で、偶然手にとって買ってしまった
そんな出会い方をした本
生命力のシャワーを浴びて 恢復していく物語
最後の方の展開が、ちょっと…という感じだけど
誰かとの出会いによって、息を吹き返していくことに共感を覚えた
ISBN:4022578238 単行本 角田 光代 朝日新聞社 2003/05/17 ¥1,260
図書館で借りっぱなし^^;
ベッドの中で、ごそごそ読書
恋愛プリズム
恋の言葉に溺れるな! に没頭し
旅と本の日々 に心遊ぶ
文庫本も出たみたいだから…買いに行こうかな^^
図書館で借りっぱなし^^;
ベッドの中で、ごそごそ読書
恋愛プリズム
恋の言葉に溺れるな! に没頭し
旅と本の日々 に心遊ぶ
文庫本も出たみたいだから…買いに行こうかな^^
ISBN:4167679310 文庫 平 安寿子 文芸春秋 2005/02 ¥590
本屋で見かけて、手に取った短編集
読み終わって
なんだか、ちょっと肩の力を抜いて生きていけそうな…
そんな気分になった
かっこよくなくたって
きちんとしてなくたって
変に形だけ整えるんじゃなくて
その人らしく生きていけるんだなぁ〜って^^
何でも有りでいいのかも
本屋で見かけて、手に取った短編集
読み終わって
なんだか、ちょっと肩の力を抜いて生きていけそうな…
そんな気分になった
かっこよくなくたって
きちんとしてなくたって
変に形だけ整えるんじゃなくて
その人らしく生きていけるんだなぁ〜って^^
何でも有りでいいのかも
ISBN:4167605031 文庫 篠田 節子 文芸春秋 1999/10 ¥540
独特の空気の色や 湿気や 臭いや…
そんなものを 感じさせる
ケースワーカーの物語 として
きれい事のない世界が描かれている
正直言って 好き ですが 嫌い です
重すぎるから…
「福祉」が決して心優しくふわふわとしたものではなく
むしろ、そこに関わる人が
(援助される人であっても、援助する人であっても)
ギリギリの所で生きているような…そんな物語
独特の空気の色や 湿気や 臭いや…
そんなものを 感じさせる
ケースワーカーの物語 として
きれい事のない世界が描かれている
正直言って 好き ですが 嫌い です
重すぎるから…
「福祉」が決して心優しくふわふわとしたものではなく
むしろ、そこに関わる人が
(援助される人であっても、援助する人であっても)
ギリギリの所で生きているような…そんな物語
ISBN:4835571843 単行本 役所 てつや 文芸社 2004/03 ¥1,365
お役所仕事…といえば
これも、お役所の仕事をしているお話なんだけど
こういう世界もあるよ〜という
そんな、福祉のケースワーカーの物語
主人公 前向きですよね
実際には、もっとぐれますけど^^;
どちらかというと、ワーカーにしては軽めの物語 かも
お役所仕事…といえば
これも、お役所の仕事をしているお話なんだけど
こういう世界もあるよ〜という
そんな、福祉のケースワーカーの物語
主人公 前向きですよね
実際には、もっとぐれますけど^^;
どちらかというと、ワーカーにしては軽めの物語 かも
ISBN:4087747409 単行本 三崎 亜記 集英社 2004/12 ¥1,470
やり過ごそう…と思ってたのに
結局、手元にあったりする^^;
このところ、本を読むことに取り憑かれている かも
さて、
「戦争」が公共事業 という この物語
いろんな読み方があるんだろうけど
つい
お役所仕事…っていう側面から読んでしまった^^;
ほんと、見事にお役所仕事を捉えてます
お役所仕事してる人と
お役所仕事してる人の感性とか人間性のギャップが、
微妙に滲み出てるのも…いい味だしてます
やり過ごそう…と思ってたのに
結局、手元にあったりする^^;
このところ、本を読むことに取り憑かれている かも
さて、
「戦争」が公共事業 という この物語
いろんな読み方があるんだろうけど
つい
お役所仕事…っていう側面から読んでしまった^^;
ほんと、見事にお役所仕事を捉えてます
お役所仕事してる人と
お役所仕事してる人の感性とか人間性のギャップが、
微妙に滲み出てるのも…いい味だしてます
ISBN:4062118092 単行本 玄月 講談社 2003/05 ¥1,680
図書館で本を選ぶとき
好きな作家の一連の作品を借り続ける…という方法もあるけれど
読んだことのない作家の作品に手が伸びるのは
装幀の力も大きいと思う。
で、借りてみました。
暗いくらい淵の中を、音も立てず息を潜め
ゆっくりと漂っているような…そんな気持ちにさせてくれました。
どこか
かつての仕事で関わってきた世界とつながるような…
きれい事のない世界
図書館で本を選ぶとき
好きな作家の一連の作品を借り続ける…という方法もあるけれど
読んだことのない作家の作品に手が伸びるのは
装幀の力も大きいと思う。
で、借りてみました。
暗いくらい淵の中を、音も立てず息を潜め
ゆっくりと漂っているような…そんな気持ちにさせてくれました。
どこか
かつての仕事で関わってきた世界とつながるような…
きれい事のない世界